
HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
扉をオープン! 一階には、ポリタンクと電化製品の空き箱がいくつかあるだけで、ほとんどからっぽでした。そう言えば筆者が小さい頃、叱られてここに閉じ込められたことが何度もありました。一階は窓がなく、電気もないので、昼間でも真っ暗。怖かったです。
次に二階へ。二階も電気はありませんが、窓があるので昼間はそこそこ明るいです。
上がってみると、

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
古い鍋がありました。その昔、カマドで味噌汁などを作っていたときに使っていたものです。

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
古い賞状。

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
衣類など。
そして、

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
とてもたくさんの箱があります。

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
一体何が入っているのか?

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
目の前にあるのを開けてみることに。ドキドキ。
オープン!

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
まさかの空っぽ!!
もうひとつ開けてみることに。どうかな?

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 800
古い書物?や雑誌、そして皿などが 入ってました。脈絡なく、とりあえず不要なものを押し込んだ感じでしょうか。どうやら、お宝はないようです。
それにしてもすごいホコリ。息は苦しいし、手は真っ黒。日も落ちて暗くなってきた…。もう限界、ということで蔵を出ました。

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 400
蔵の後ろには、防空壕があります。少し前は芋置き場になってましたが、今は何が入っているのか。しかし、この中には大嫌いなカマドウマが大量にいるので、絶対に入りたくない! これを書いてるとき、検索して画像を見ましたが、それだけで寒気がする!!

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 400
母屋の前の畑。

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 400

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 400

HASSELBLAD 500C/M, Carl Zeiss Planar C100mm F3.5 T*, Kodak PORTRA 400
裏山に上がってみました。そこから見える景色です。
おしまい。